INコース
- NO.10 PAR4 HDCP4
- BT 437Y
RT 406Y
GT 378Y
LT 312Y - 概要
- 打ち下ろしの比較的距離のあるミドルホール
ティショットは左サイドが方斜面の為
センター右狙いがベスト
2打目は打ち上げの為1クラブ大きめが〇
受けグリーンなのでピンの手前につけるのが最善
- NO.11 PAR3 HDCP16
- BT 206Y
RT 187Y
GT 148Y
LT 127Y - 概要
- 距離のあるショートホール
グリーン手前が斜面の為、打ち損ねると球が戻る可能性がある
グリーンの真ん中を狙って打つ事が無難
グリーンは受けていて奥から速い
- NO.12 PAR4 HDCP12
- BT 349Y
RT 327Y
GT 294Y
LT 294Y - 概要
- 窪地のあるミドルホール
左サイドに窪地がありティショットを落とすと2打目が難しい
右サイドは斜面なのでセンターから右側狙いが〇
2打目からは打ち上げになるので1番手大きいクラブでも良い
グリーンは2段グリーンなのでピン位置に注意が必要
- NO.13 PAR4 HDCP14
- BT 341Y
RT 319Y
GT 296Y
LT 246Y - 概要
- 左サイドに池のあるミドルホール
池越えにはキャリーで180Y必要
安全なのが斜面はあるがフェアウェイ右側に打つのがベスト
グリーン手前両サイドにバンカーがあり花道は狭い
グリーンは奥から速いのでピンオーバーは避けたい
- NO.14 PAR5 HDCP6
- BT 545Y
RT 520Y
GT 461Y
LT 461Y - 概要
- ティショット次第ではバーディも狙えるロングホール
2打目付近が狭いので左右にぶれるとスコアメイクに苦しむ
2打目以降、左サイドに落とすと大トラブルになるので
右寄りに狙うのが安全
グリーンは大きく癖がないグリーン
- NO.15 PAR4 HDCP10
- BT 384Y
RT 365Y
GT 297Y
LT 297Y - 概要
- 右サイドOBではあるが、思いきりティショットのできるミドルホール
フェアウェイは広いが左サイドのラフに入るとグリーンが狙いにくい
グリーン右手前のバンカーは避けたい
グリーンは左から軽い順目
- NO.16 PAR4 HDCP2
- BT 416Y
RT 397Y
GT 326Y
LT 326Y - 概要
- HDCP2の距離もあり唯一両サイドOBのミドルホール
比較的フェアウェイは広いが圧迫感があるのでティショットは慎重に
2打目は若干打ち上げの為、1クラブ大きめのクラブ選択が〇
グリーン左手前にバンカーがあり花道も狭いので正確なショットが求められる
グリーンは奥からの順目がきついのでショートパットにも注意
- NO.17 PAR3 HDCP8
- BT 179Y
RT 165Y
GT 127Y
LT 114Y - 概要
- ティ前に池があり、若干打ち下ろしのショートホール
グリーン幅が狭いため正確なショットが求められる
グリーンは左からの強い順目なので
ティショットを左ラフに外すとアプローチが難しい
- NO.18 PAR5 HDCP18
- BT 525Y
RT 504Y
GT 490Y
LT 439Y - 概要
- HDCP18の広く易しめのロングホール
右サイドはOBの為センター左側を狙うのが〇
当たりが良ければ残り200Y付近までいく事も
2オンにもチャレンジしたくなる
グリーン右手前のバンカーは深いので注意
グリーンは左から順目だが傾斜と混ざり読みにくい所が多い